へっぽこマインドブレイカーのデッキ構築劇場〜エクストリームスタイルをやってみよう(初心者さん向け?)

のーてんさん、のーてんさん。次の公式大会はエクストリームスタイルですね?

ブロックトーナメントですね。最近ギャラクシースタイルでの公式大会が続いていたし久しぶりかな。

久しぶりに私の出番ですね!

いや〜、《剣巫女“弓削 遙”》を中心にした霊能者の方が安定するかな、なんて…

あ、いやそういう目をされるとですね…そもそも黄単は去年のグランプリ予選で使って権利取れなかったし馴染まないと言いますか…

とにかくですね。ギャラクシースタイルで新しくスタートしたプレイヤーさんには少々敷居が高いんじゃないかと思われがちなエクストリームスタイルですがね。そうでも無いって思うんでちょこっとデッキを考えてみたので見て行こうかな、などと思うのですよ。

あ、誤魔化した〜


そんなこんなで冥烙の門発売から一週間ちょっと、いかがお過ごしでしょうか。
次回の公式大会であるブロックトーナメントに関してはエクストリームスタイルという事で、始まりの地球からスタートした初心者さんには縁遠そうに見えるのではないかと思っていたりします。

しかし!

惑星シリーズのカードを中心にしたデッキでもエクストリームスタイルで戦う事が出来ると思います。
とりあえず↓がデッキレシピです。

アイアコスを置くだけの簡単なお仕事

・解説
《冥界三巨頭“アイアコス”》を置くだけの簡単なお仕事です。
一枚で別次元のゲームになるっていうのはおかしいんじゃないかなと公開された時点で思っていたんですが…
あと冥界ファクターにまつわるメカニズムが冥烙の門で完結しているので古いカードを足す必要性が少ないのが魅力的ですね。
あとは相手のダメージ置き場が5点以上になるのを待って《冥界三巨頭“アイアコス”》を立てて相手や勢力のアタックをひたすら受け続けるだけで勝てます。
何かがおかしい気もします。

・採用カードについて

今回の趣旨的に惑星シリーズ外のカードについて使用方法をつらつらと。

《考古学少年》&《予知エルフ》
精神0+チャージ1の安定した補給枠。
下の環境では横取りされ辛い♂アイコンが重宝されますね。
ただ《バグキラーロイド》や《スタートランスポーター》でも十分代用が効くとは思います。

《気球少年》&《白馬将軍》
いわゆる“ファストブレイクエンジン”と呼ばれるリソース確保ギミックにも応用の効くキャラクターカード。
パワーカードが刺さっていない状態であればドロー枚数が増えます。
理想的な展開としてはファストタイミングで使用できる《ベン・シー》を第二ターン開始前にここからコストを支払って使用する事。
これだけで手に入るリソース量が段違い。
ここまで理想的な展開が出来なくても第三ターンにはブレイクカードを経由してパワー0に出来るハズ。
純粋なドローキャラクターと違ってデッキが減ってきたらパワーカードをセットしておくだけでドロー枚数が減るのも扱いやすいポイントですね。

《ブラックドッグ・ガール》
エクストリームスタイル定番のチャージ2を持つキャラクター。
デッキ内のカードを探してくるカードがエキストリームスタイルでは多いため二枚あれば十分機能しますね。

《ルサルカ》
エクストリームスタイル定番のブレイクコストバックキャラクター。
前述のファストブレイクエンジンとの強烈なシナジーで序盤ファクターを伸ばしつつ手札消費を抑えてくれたり中盤以降に序盤にパワーカードにしたキーカードを回収しながら大型ブレイクを立てたりと言った挙動をさせてくれる出来る子。

《墓参り猫》
これまたエクストリーム定番であるサーチを持つキャラクター。
自身が《ベン・シー》の素体になれる他、その時その時に応じて必要な緑のキャラクターを引っ張って来れる融通の効きやすい良いカードです。

《ベン・シー》
前述のファストブレイクエンジンのキーカード。
ちなみに構築段階で忘れかけてましたが《ブラックドッグ・ガール》もブレイク素体に出来ます。
キャパシティー−2が鬱陶しくなった時に思い出すと幸せになれます。

《ビッグフットスーツ》
いわゆるフェッチパーマネント。
出来る仕事は《墓参り猫》と変わらないのですが、こちらはダメージ置き場に行くカードを増やしつつキャラクターカードと同じような挙動が出来るので《冥界三巨頭“アイアコス”》との相性が抜群ですね。

《ドレイン》
《アクトレス“烏社 零”》や《個人授業天使“ザドキエル”》、《九柱神“ネフティス”》といった、《冥界三巨頭“アイアコス”》のアビリティにダメ出し出来る輩がちょいちょいいるのがエクストリームスタイル。
そんなカードを相手が出してきたらニッコリ笑ってこのカードを撃つだけ。
ブレイクカードが剥がれて《冥界三巨頭“アイアコス”》のアビリティが再び機能し始めます。

ベルゼバブの渇望》
自分のアタック宣言している支配キャラクターに打つだけでも十分なのですが、対戦相手のテリトリーのキャラクターを対象にするとコストがダメージ置き場に置かれる点が重要。
相手の勢力フェイズのアタック宣言に対して自分のダメージが丁度九点になるように使用宣言すると九割方勝てます。
エンドカードですね。

・というわけで
惑星シリーズから始めたプレイヤーさんも気軽にエクストリームスタイルの大会に参加できればな、なんて思ってデッキを組んでみたので初心者さんでもどんどんブロックトーナメント予選に参加してみてもらえればなと思います。
少なくともこのデッキなら半分は惑星シリーズのカードで組めちゃう感じですので是非。

ところでこのデッキ、出しちゃって良かったんですか?

そりゃまたどうして?

のーてんさんのデッキってダメージ置き場どんどん増えますよね?《四神青龍の巫女“竜ヶ崎 藍”》とか《魔断ちの法》とか《次元の檻》とか。

あー…確かにやっちまったかもですわ…