二流マインドブレイカーのアルティメットスタイル用のデッキ構築方法的な話

“アルティメットスタイルのデッキってどう組めばいいの?”的なツイートを見かけたので、ちょうどいい機会だと思って久しぶりの更新なのです。

なんだかんだで楽しめているスタイルではありますし、一応c_zoneさん主催の温泉合宿でそこそこきちんとした構築戦に参加した身でもあるので、聞きかじりのお話と経験則からちょっとしたデッキ構築法なんかをメモっておこうかなという感じです。

 

・キャラクターカード

個人的な組み方の指針はこんな感じ、ってやつですが。

 

 

スペースクリーナー系キャラ4&セーラースーツ系パーマネント4

強いキャラクターは多いですが、複数引きたくないとかいろいろ我儘な要望を叶えてくれる素敵なパーツ。

 

 

ドローキャラ 4~5(うち♂ドローを1枚)

ワーカー♀は《グラビアメイド》サイクルの素体になりつつ他のブレイクカードへの橋渡しになるしなので腐りづらいし、後述の《ノルン“ウルド”》でデッキを回す潤滑油にもなるので必要なパーツだと思います。

ただ、そういうパーツだけにワーカー♀ピンポイントのメタカードがあるので、先攻の場合♂ワーカーを初手で支配、が割と安パイなケースがあるため1枚くらいお守り兼ねて積むのもありじゃないかな、というのが個人的な感覚です。

初手《未亡人》支配の返しに出された《傾国“蘇 姐己”》1枚のせいで2ターン目のブン回りを止められてそのまま負け、とか実体験があるのでw

 

 

ブレイク1ドローキャラ3-5

デッキの潤滑油その2。

あまり手札を消費せずにファクターを増やせるので積み得。

ただこいつを支配する動きはやらなきゃならん時はやるけど弱いので、枚数どうしようみたいな印象です。

 

 

アイコンが合ってて効果が強いキャラ4

ざっくりしてますが、要するに上記枠に当てはまらないキャラクターですねw

よく使うのは精神力2のECBキャラとか大型ブレイク対応のBCBキャラとかデッキからなんかかしサーチできるやつとか3つアイコン持ってるシールド+チャージ持ちキャラとかですかね。

あとは下で言う強いネームレベルキャラクターなんかも自色ならこの枠に入れちゃう感じかも。

 

 

自色以外のキャラクター

僕の場合、あまり使わずにデッキを組んじゃう傾向にあるんですが、以下のカードは採用率高い感じです。

雑に強い。

 

《ノルン“ウルド”》

1ターンに引けるカードの枚数が2倍以上になるので、1枚でデッキのエンジンになる感じのただただ強いカード。

相手が出す前提で積まない、という選択肢もありとは思いますが、先に恩恵を受けられる方がベターだと思うので、緑じゃないデッキなら毎回3-4枚は積む感じでやってます。

時々カードを引きすぎて死因になるのはご愛嬌。

緑デッキなら要相談。

アグレッシブ持ちの攻撃力3は《ストームブリンガー》なんかを使う場合非常に強いと思うので。

 

《許婚“有栖川 朱鷺子”》

手癖でなんとなく1枚積んじゃうカード。

勢力に置いとけばチャージ1獲得なので、とりあえず置いて放置が効く系。

ただ、初手で出ない場合そこまで強くない(というかカードが手札通過しない&《グラビアメイド》サイクルの素体にならない分《メイド》より弱い)気もするんだけどどうだろう。

自信がなくなってきたw

 

《星詠み“エレノール・フォーチュネイト”》

置いとくだけでお互いにドロー+1。

自分が先に恩恵を受けられるのと、こちらは“ウルド”と違って精神力があるので黄色あたりで積んでおくと良い感じにダメージを肥やせる系。

そんでもってタイミングを計って殴りに行くと普通に鬱陶しがられるし死んだら死んだでダメージが肥えるのもデッキによっては嬉しいので、デッキを選ぶとすごくお強い。

 

《傾国“蘇 姐己”》

ワーカー♀メタ枠その1。

個人的には絶許。

自分の動きも制約を受けますが、ケアしない動きをした相手に投げると時々あいてはしぬ。

目的を考えて使えるとすごく強いカードって印象です。

 

《演歌歌手“難波 いのり”》

ワーカー♀メタ枠その2。

《傾国“蘇 姐己”》ほどは見かけないかも。

《風水師》や《タロットディーラー》あたりの精神力1のドローキャラを使う相手には非常によく効くカード。

あとは《グラビアメイド》サイクルの精神力も下がるので精神力2の面々の精神力が下がるのは大きいかなと。

ただ、《傾国“蘇 姐己”》以上に刺さる刺さらないが大きいカードじゃあると感じます。

 

《メイド》

個人的にはスロットが空いたら隙間埋めに使うイメージ。

デッキ圧縮しつつ《グラビアメイド》サイクルの素体になってくれる、縁の下の力持ち。

時々“矢来 志保”とか出てくると支配を強いられるので思わぬところで役に立つ可能性も。

 

《お天気おねえさん》サイクル

若干特殊な用法な気もしますが、自色以外の色のを積んで、必要なキャラクターを引っ張ってきつつブレイクカードの素体にする、みたいな動きをするケースがあったり。

サーチできない横の色のネームなんかを探せるので、《星詠み“エレノール・フォーチュネイト”》や《ノルン“ウルド”》できちんと勢力ダメージを受けたい時とか役に立つ小技かもです。

 

 

 

・軽ブレイク

こっちは軽くささっと。

 

1ファクター0コストのチャージ1軽量

ざっくり言うとエクストリームスタイルで禁止指定を食らった面々。

ファクターを増やしつつ出したターン終了時にきちんとパワーカードをくれるので、同様のファクター/コストのドロー軽量と比較してリソースを使えるようになるのがワンテンポ早いのが最大のメリット。

 

《グラビアメイド》サイクル

こちらもエクストリームスタイルで禁止指定を食らった面々。

ワーカーアイコンなので素体が取りやすいためデッキに組み込みやすく、置いた後に使い道がなくなった《メイド》を素体にできるのもメリット。

先行でも使用したコストがきちんと1ドローで返ってくるのでそのターン使えないとはいえ実質0コスト。本当か?

ちなみに後攻1ターンにブレイク1ドローのキャラをブレイクするとなぜか手札が減ってないのに1ファクター確保できてたりする。ちょっとインチキ臭くて気持ち良い動きですね。

 

 

・上物

使いたいものを使う、以上。

…いや、投げ出してるんじゃなくて。

足回りさえきちんと整えれば奇妙なコンボを決めようなんてせん限りは大体いい感じに回るように組めるスタイルなので、使いたいカード決めてそっから逆算すればいいんじゃないかなって思ってます。

 

思いのほかまとまりがない感じになっちゃったので、この辺で。

使えるカードが多いのは楽しいので、触ってみようという方の一助になれば幸いです。