アルティメットスタイルのデッキを実際に作ってみる

この前こんな記事を書いたわけですが。

no-tenn.hatenablog.com

今回はこの記事を元に実際にデッキを組もうかな、という記事です。

 

 

・どんなカードを使いたいのか

イラストが好きで使ったことないネーム、くらいの感覚で選んじゃうケースが個人的には多いです。

そういうカードで思いついたのが今回は“ミリィ・チノア”とかどうだろう、ということで考えていきたいなと思います。

 

 

・どんな勝ち方を目指すカードなのか

“ミリィ・チノア”はデュアルで黄と黒を相互に行き来するデザインになっています。

黄色の方である《草原の蒼狼“ミリィ・チノア”》は、相手本体にアタックした際にアビリティで自分を構成する同名ネームの分だけ相手の手札を捨てて自分はカードを引く事でアドバンテージを稼ぐようになっています。

標準的なサイズながらブレイクスルーとイニシアチブを持っており、バトルでも強い面が。

 

黒の方である《鋼殻の黒狼“ミリィ・チノア”》はガードコストを上昇させるアビリティに加え、さらにガードに制約を加えるブースト3とブレイクスルー、さらにブーストと噛み合わせの良いオフェンシブと、非常に攻めっ気の強い構成になっています。

 

戦い方のパターンとして想定されるのは以下でしょうか。

1:《草原の蒼狼“ミリィ・チノア”》で上物を潰されるか手札でのリソース差を広げられるかの二択を迫り、相手のダメージが溜まったら《鋼鉄の黒狼“ミリィ・チノア”》に切り替えてダメージレースを行う方向にスイッチ

2:《鋼殻の黒狼“ミリィ・チノア”》で突破を図り、アタックが通ったら《草原の蒼狼“ミリィ・チノア”》を降ろしてリソース差を広げる。

……ぱっと思いついた限りだとどうも強そうな感じがしないのですがそれは。

 

《鋼殻の黒狼“ミリィ・チノア”》に書いてある内容が、デュアルと黄色ファクターを持っている点以外は単体で完結しているので単体で運用する方が良いのでは、と(リアルに一晩考えて)個人的に結論付けられそうな感じがしたりします。

幸いサイボーグ♀の場合サポートも豊富なので、一度《鋼殻の黒狼“ミリィ・チノア”》を主軸にデッキを考えてみようと思います。

 

 

・どんなカードが相性が良いのか

《鋼殻の黒狼“ミリィ・チノア”》の有用な特徴としてはデュアルを所持している点とサイボーグ♀がサポートカードが豊富な点でしょうか。

 

デュアルを所持しているので“ネモノワ”二種の持つ「サーチ(デュアルを持つカード)」でサーチできる点は優秀です。

そのためアタッカーを“ミリィ・チノワ”に絞って考えても差し支えなさそうです。

 

続いて黒のサイボーグ♀サポートを適当に挙げていくと以下のカードが出てきます。

《総司令官“ラユュー”》

揚陸艦

《サイボーグコマンダーロディア”》

《地球方面軍総司令官“ラユュー”》

《ロボット3原則》

《ビームフラッグ》

《ヴァージョンアップ》

上記のうち、疑似バインドを持たせてくれる《サイボーグコマンダーロディア”》、防御札として使い勝手の良い《ロボット3原則》なんかを採用してとりあえず組んでみたいと思う感じですかね。

 

 

・汎用性の高いカード

あとはどこからどう見ても強いカードとか環境的に強いカードを何種か入れておきたいと思うところです。

コストに対する打点の上昇幅が大きいためブーストを使用してアタック回数が減ってもその分を補ってくれる《漆黒の翼》、“ミリィ・チノア”のガード制限をさらに強くする《グラビティターン》あたりが今回採用候補でしょうか。

 

 

・軽ブレイク

後攻時に強い《天使メイド》はぜひ使いたいところです。

もう一種、チャージ1を持っている0コストの軽ブレイクが欲しいですが、こちらはイレイザー♀にこの種の軽ブレイクがいないことから、《ロボット3原則》の恩恵を受けられる《トランスレイター》を使用するのが無難な感じでしょうか。

 

 

・自色キャラクター

冒頭で挙げた記事に従って振り分けていきます。

サーチを持つキャラクター:《スノーボーグ》4

ドロー+1を持つキャラクター:《サイボーグメイド》4/《スペースポストマンラビット》1

ブレイク時1ドローのキャラクター:《天使中学生》2/《サイバーパンク》3

その他のキャラクター:適当に

 

 

・多色キャラクター

上記のカードの枚数がフィックスしたら、空きが今回は7枚程度になりました。

なので、ウルドを優先して入れ込んでいって、そこの最後7枚がフィックスしたら60枚になるはず。

 

 

ということでいったん頭の中で仕上がるデッキがこちら。

tocage.jp

言うまでもなく未完成もいいとこなので、ここから対戦会に持ち込んで回してみて、欲しいパーツを考えたり、他のプレイヤーさんと勝ち方や欲しいカードの種類についていろいろ話してみてようやっときちんとデッキが仕上がるってイメージですかね。

 

 

以上、取っ散らかりましたが個人的なデッキの組み方をたどってみる感じの記事でした。

二流マインドブレイカーのアルティメットスタイル用のデッキ構築方法的な話

“アルティメットスタイルのデッキってどう組めばいいの?”的なツイートを見かけたので、ちょうどいい機会だと思って久しぶりの更新なのです。

なんだかんだで楽しめているスタイルではありますし、一応c_zoneさん主催の温泉合宿でそこそこきちんとした構築戦に参加した身でもあるので、聞きかじりのお話と経験則からちょっとしたデッキ構築法なんかをメモっておこうかなという感じです。

 

・キャラクターカード

個人的な組み方の指針はこんな感じ、ってやつですが。

 

 

スペースクリーナー系キャラ4&セーラースーツ系パーマネント4

強いキャラクターは多いですが、複数引きたくないとかいろいろ我儘な要望を叶えてくれる素敵なパーツ。

 

 

ドローキャラ 4~5(うち♂ドローを1枚)

ワーカー♀は《グラビアメイド》サイクルの素体になりつつ他のブレイクカードへの橋渡しになるしなので腐りづらいし、後述の《ノルン“ウルド”》でデッキを回す潤滑油にもなるので必要なパーツだと思います。

ただ、そういうパーツだけにワーカー♀ピンポイントのメタカードがあるので、先攻の場合♂ワーカーを初手で支配、が割と安パイなケースがあるため1枚くらいお守り兼ねて積むのもありじゃないかな、というのが個人的な感覚です。

初手《未亡人》支配の返しに出された《傾国“蘇 姐己”》1枚のせいで2ターン目のブン回りを止められてそのまま負け、とか実体験があるのでw

 

 

ブレイク1ドローキャラ3-5

デッキの潤滑油その2。

あまり手札を消費せずにファクターを増やせるので積み得。

ただこいつを支配する動きはやらなきゃならん時はやるけど弱いので、枚数どうしようみたいな印象です。

 

 

アイコンが合ってて効果が強いキャラ4

ざっくりしてますが、要するに上記枠に当てはまらないキャラクターですねw

よく使うのは精神力2のECBキャラとか大型ブレイク対応のBCBキャラとかデッキからなんかかしサーチできるやつとか3つアイコン持ってるシールド+チャージ持ちキャラとかですかね。

あとは下で言う強いネームレベルキャラクターなんかも自色ならこの枠に入れちゃう感じかも。

 

 

自色以外のキャラクター

僕の場合、あまり使わずにデッキを組んじゃう傾向にあるんですが、以下のカードは採用率高い感じです。

雑に強い。

 

《ノルン“ウルド”》

1ターンに引けるカードの枚数が2倍以上になるので、1枚でデッキのエンジンになる感じのただただ強いカード。

相手が出す前提で積まない、という選択肢もありとは思いますが、先に恩恵を受けられる方がベターだと思うので、緑じゃないデッキなら毎回3-4枚は積む感じでやってます。

時々カードを引きすぎて死因になるのはご愛嬌。

緑デッキなら要相談。

アグレッシブ持ちの攻撃力3は《ストームブリンガー》なんかを使う場合非常に強いと思うので。

 

《許婚“有栖川 朱鷺子”》

手癖でなんとなく1枚積んじゃうカード。

勢力に置いとけばチャージ1獲得なので、とりあえず置いて放置が効く系。

ただ、初手で出ない場合そこまで強くない(というかカードが手札通過しない&《グラビアメイド》サイクルの素体にならない分《メイド》より弱い)気もするんだけどどうだろう。

自信がなくなってきたw

 

《星詠み“エレノール・フォーチュネイト”》

置いとくだけでお互いにドロー+1。

自分が先に恩恵を受けられるのと、こちらは“ウルド”と違って精神力があるので黄色あたりで積んでおくと良い感じにダメージを肥やせる系。

そんでもってタイミングを計って殴りに行くと普通に鬱陶しがられるし死んだら死んだでダメージが肥えるのもデッキによっては嬉しいので、デッキを選ぶとすごくお強い。

 

《傾国“蘇 姐己”》

ワーカー♀メタ枠その1。

個人的には絶許。

自分の動きも制約を受けますが、ケアしない動きをした相手に投げると時々あいてはしぬ。

目的を考えて使えるとすごく強いカードって印象です。

 

《演歌歌手“難波 いのり”》

ワーカー♀メタ枠その2。

《傾国“蘇 姐己”》ほどは見かけないかも。

《風水師》や《タロットディーラー》あたりの精神力1のドローキャラを使う相手には非常によく効くカード。

あとは《グラビアメイド》サイクルの精神力も下がるので精神力2の面々の精神力が下がるのは大きいかなと。

ただ、《傾国“蘇 姐己”》以上に刺さる刺さらないが大きいカードじゃあると感じます。

 

《メイド》

個人的にはスロットが空いたら隙間埋めに使うイメージ。

デッキ圧縮しつつ《グラビアメイド》サイクルの素体になってくれる、縁の下の力持ち。

時々“矢来 志保”とか出てくると支配を強いられるので思わぬところで役に立つ可能性も。

 

《お天気おねえさん》サイクル

若干特殊な用法な気もしますが、自色以外の色のを積んで、必要なキャラクターを引っ張ってきつつブレイクカードの素体にする、みたいな動きをするケースがあったり。

サーチできない横の色のネームなんかを探せるので、《星詠み“エレノール・フォーチュネイト”》や《ノルン“ウルド”》できちんと勢力ダメージを受けたい時とか役に立つ小技かもです。

 

 

 

・軽ブレイク

こっちは軽くささっと。

 

1ファクター0コストのチャージ1軽量

ざっくり言うとエクストリームスタイルで禁止指定を食らった面々。

ファクターを増やしつつ出したターン終了時にきちんとパワーカードをくれるので、同様のファクター/コストのドロー軽量と比較してリソースを使えるようになるのがワンテンポ早いのが最大のメリット。

 

《グラビアメイド》サイクル

こちらもエクストリームスタイルで禁止指定を食らった面々。

ワーカーアイコンなので素体が取りやすいためデッキに組み込みやすく、置いた後に使い道がなくなった《メイド》を素体にできるのもメリット。

先行でも使用したコストがきちんと1ドローで返ってくるのでそのターン使えないとはいえ実質0コスト。本当か?

ちなみに後攻1ターンにブレイク1ドローのキャラをブレイクするとなぜか手札が減ってないのに1ファクター確保できてたりする。ちょっとインチキ臭くて気持ち良い動きですね。

 

 

・上物

使いたいものを使う、以上。

…いや、投げ出してるんじゃなくて。

足回りさえきちんと整えれば奇妙なコンボを決めようなんてせん限りは大体いい感じに回るように組めるスタイルなので、使いたいカード決めてそっから逆算すればいいんじゃないかなって思ってます。

 

思いのほかまとまりがない感じになっちゃったので、この辺で。

使えるカードが多いのは楽しいので、触ってみようという方の一助になれば幸いです。

温泉と情けなさとモチベーション

温泉合宿、お疲れ様でした。
初日イベントで久しぶりに感じた気持ちとかあったんで、忘れない内に書いとく系。

デッキ選択とか対戦した感触とかは以下。
レシピは記録されてたんでどっかに上がるんじゃないかな?って感じなんでそっちを参照いただければです。
アルティメットとかはもう他人のデッキの完コピだしねw

·ギャラクシースタイル
黒単天使を使用。
ジャッジさんには後で“殴るタイミング間違い過ぎだし下手なんだからデッキ選択間違ってるでしょ(意訳)”と相当辛辣な評価をいただきましたが、チブ持ちの上物で殴って相手のチブ持ちはレジストやバインドでカバー、って設計思想は間違ってなかったと思ってます。《ヴァーチャーアイドル“アラエル”》と《天界の調べ》がただただ強いので、そこをガッツリ積んだ上で五枚目以降のチブ持ちアタッカーな《強襲存在“アゼーレ”》や同じく五枚目以降の調べ兼焼きへのちょっとした安心用の《精鋭天使》ってカード選び。
ただ、結果論で言うなら引きが日和って横で仕掛けないとどうしようもなかったんで、まあそうなる位ならドラグーン軸のが良かった可能性はあったのも事実ですし、天使軸ならまっすぐ“ミカエル”ぶっぱを目指す形も本来は検討すべきだったのかなという感じはありますね。
ともあれ、アクエリを理解出来てれば勝ててたであろうゲームが2本はあってそこを落として全敗とかいう体たらくなので、本当に自分の情けなさというか限界というかを感じる次第でした。

·アルティメット
《山吹色のお菓子》デッキを使用。
一戦目こそ盛大に事故ったものの、他二戦は順当に後攻2ターンに相手を殺せるハンドを握れた程度には好調。
二戦目はまあデッキ選択の時点で割り切った負け方でしたし、三戦目も《エリスの黄金林檎》ケアを忘れた回し方をする等細かいミスは反省事項としてありつつもこちらはそこまでひどい間違いは無かったと思います。

·良かった点
多分公式大会が終了してから一番集中出来てたし勝ちたい気持ちがあった六戦だったと思います。前半のギャラクシー全敗で折り返しましたが、集中力は切れずに続いてたとは思いますし。
あと、今回は調整の段階から久しぶりに負けて悔しいと思ったのも収穫かなと思ってたり。最近自分の実力に関しちゃどうにも諦めに近い感覚はあったんですが、池袋でアルティメットでガッツリ負けまくったり今回ギャラクシーでミスで価値筋があったゲームを落としてたり、そういうのをきちんと悔しいと思ったの久しぶりだったんで。なんか懐かしい感じもありました。

·駄目だった点
ともかくギャクシーのプレイングですね。直近の令王戦でも引きが日和って二回戦で落としたとかじゃありましたが、今回もとにかく4積みのカードの後続が引けない状態があって、その中でも十分きちんとプレイ出来てれば勝ちが引き寄せられた筈だったのにそこを落としてるので、とにかくそこですね。
あと、“ミカエル”を高速で投げるとか“ィアーリス”を高速で投げるようなハマればイージーな勝ちが拾えてかつ以前にも使ってるようなデッキをいまいち信用しなかったとこにも問題はあったようにも。アルティメットじゃブン回してアクエリしないで倒すデッキを選ぶ、まで意志が動いたのに、なぜギャラクシーでそれが出来んかったのか、自分の実力はわかったつもりでいたのにデッキ選択に一貫性が欠けてた部分はあったと思います。

ともあれ、次にこういう機会があるなら、こういう反省と後悔をしないで済むようになりたいと思います。そのための備忘録として。忘れない内に。

アンチェインなようなそうでないような

tocage.jp

 

“焔式”のデッキを組みたいと言ったな?

あれはまとまらんかった。

 

というわけで、テスト用に組んだ織倉デッキのちょい改良版です。

スタンダードスタイルでの定番エンドカードだった呪縛はコンバートされちゃいましたが土御門が代わりになりそうだし使い減りしない防御札にもなるので良さげかなと。

織倉で補給線は作れるしね。

水行は試してみたい枠なんで適当な軽量に差し替えの可能性は結構ありそうですけども、開き直ってしまうなら、さして足回りに意識を割かんでも1F0Cが二種使えるのは強いんじゃ無いかと思うんですよね。

0コスト上昇?男らしく割り切ろう的な?

だいたいそんな感じ。

マッチ形式でのアクエリアンエイジ

tocage.jp

 

普段の月一恒例の対戦会でマッチ形式でのアクエリアンエイジをやってみたので、使用デッキの改良版とそのサイドボードに関してつらつらと現時点での思考をを垂れ流して整理するやつ。要するに備忘録。

 

・メインデッキ

フレイヤを軸にした、アタック宣言もガード宣言も出来れば自分だけしか出来ないような状況に持ち込みたいデッキです。

相手の出足が遅れる様であればジリアンをイースターで釣って一気に殴り殺すプランもあり。

妨害手段としてはわかりやすい定番かつワンチャンベインでの除去も狙える邪眼、イースターで釣るブレイクを直接投げられてウルドで投げるハンドも確保しやすいダークネスベイン、見せるだけで相手の手を遅らせられるラーズグリーズといったところ。

 

・対白

まずはタイムリーパー+デジタルフュージョンでのイージーウィンを咎める方法を用意してまずスタート地点。

試してみた結果、多用されるサーチを咎めてリーパーを機能停止させるザドキエルはキラーカードといった印象。

イースターを外したスロットにそのまま放り込めるのでサイドプランが組みやすかったり、黄色相手でも結構刺さるのも好印象。

デジタルフュージョンを潰せるオブリビオンなんかも使い勝手は良いカードですが、派遣社員などが出てくると頼れない分他に何かないか現在模索中。

 

・対緑

ストームブリンガーに仕事をさせない&その上で相手のしてくることを咎めるのが第一。

とはいえブリンガーやスペルならセーラ・ビクトリア・モーガンやらアブソリューション。

ただいかんせんフォーマットがフォーマットなのでこればかりはあとは実際にやってみるしか無いところ。

 

・対赤

 七支刀や八咒鏡などパーマネントが致命的なもんだらけ。

魔切り、切魔法の存在からアブソリューションでの対処はまず不可能なのも大問題。

採用候補はsaga2のオルガ・レフトウィックかドリーン・マクミランか。

ドリーン・マクミランフレイヤと噛み合わないしオルガ・レフトウィックはアイコンが面倒だしで痛し痒し。

 

現状で考察進めてきたのはここまで。

マッチ形式でのアクエリアンエイジ、普段使わんパーツに目を配る必要出てくるのは楽しいと思います。

【炎式神“焔式”】で無限アタックをしてみたい気持ち

えじぇ。先生がこんな話をしていたので。

 

https://twitter.com/eje_aaj037/status/1057922220213719040?s=19

 

昔に比べて使えるパーツも増えているので、今“焔式”を使うならどうなるんだろうっていう思考実験です。

 

とりあえずデッキギミックのおさらいから。

式神“焔式”の0コストのエフェクトを使用すると、効果で支配エリアの式神をパワーカードに出来ます。

そのため、オフェンシブを持たせてアタックコストに指した式神を回収→支配エリアにコストをかけずにセットし直す、というループが組めれば無限にアタックし続けられるという形になります。

ただし分類:式神を持つブレイクカードは原則1コスト以上であり、また分類:式神になれるXコストのファストカードもX=1以上で撃たなければ基本的には耐久値が0になるんで盤面に残れないという形になります。

なんでその辺をどう誤魔化すかがキモになるかと思います。

 

とりあえずもっともわかりやすい方法としては【リビングキャッスル“ノイベルシュタイン”】の利用が考えられます。

アビリティで分類:クリーチャーにオフェンシブを撒けて、かつブレイクコストが1減少するので“焔式”と並べてしまえばあとは軒並み分類:クリーチャーも持っている分類:式神の軽ブレイクを0コストで投げられる寸法です。

ただしこの方法では赤3ファクターに加えて青4ファクターを要求されるんでまあ現実的かというと怪しいかなという印象。

なのでちょっと他の方法を考えてました。

 

とりあえず単色でなんとかしようと考えると、0コストで分類:式神を持つ支配キャラクターになれるスペルである【式神阿式】、【式神吽式】、【式神弐式・改】のいずれかを0コストで撃った際に耐久値に補正がかかれば盤面に残れるんで問題が無いわけで。

そんな事で出てくるのが自色なら【万里の長城】。

こちらはまあ出せちゃえばいくらでもパーツが揃うまでの時間は稼げそうです。

…まあ、揃いも揃って出てくる式神が勢力:なしなせいで他に赤での選択肢が無かったとも言いますがw

万里の長城を“焔式”に貼ればまあよほどの事がない限り耐久10なんでバトルで負ける事は無いかなという感じもします

オフェンシブを持たせる手段に【お百度参り】を使えば精神攻撃もシャットアウト出来るんで、相手に高耐久のインターセプト持ちがいない限りは殴り続ければ相手がいつか死ぬという場面が作れそうです。

 

また、支配エリアのキャラクターの耐久を上げる手段として【たおやかな塔“ベレニケ”】っていう手も、こちらは多色とはいえ2ファクターなので二重ファクター持ちを活用すれば案外出せる気もしちゃったりします。

 

意外と遊ぶ分には現実的にやれそうな気もしますが、まあ実際いくつか問題がある訳で。

とりあえず0コスト上昇系のパーツに無茶苦茶弱いとか。

 

その辺をパスしてなんとかデッキを仕上げる腕が僕にあるかは甚だ疑問じゃありますが、デッキを組むだけ組んでみたい所存。

組み上げたらレシピ上げます(フラグ)

デッキレシピいろいろ

横浜最強座決定戦、お疲れ様でした。

前日一緒に調整した面々が上位に揃って入る中、気づけば4-4なんて戦績で終わってる情けなさがしんどいなあという感じ。

 

とりあえず備忘録兼ねて使ったデッキとか使わなかったけど調整したデッキとかのレシピです。

三週続けて調整に付き合ってくれたえじぇ。君には本当に感謝。

 

デッキレシピ置き場 | DuelPortal

デススタで使用したデッキ。

リア王アーセナルウォリアーを使い慣れた身としてはシークレットサービスの使用感が掴み易くて良かったです。

レジストや蘇姐己との戦い方が今後の課題。

 

デススタ デッキレシピ供養 | DuelPortal

デススタ向けの赤。いじればいじるほどわからなくなってくるやつ。

たぶん、いろいろ中途半端。

ギャラクシー デッキレシピ供養 | DuelPortal

こちらはギャラクシー。

範囲焼きへのガードが少しずつ下がっているのでは?と考えたりはやりのカードの一部にラユューが刺さるのでワンチャンスあるかと検討した感じ。

ただどうにも勝ちきれないゲームが多い印象だったかなと。

 

強くなりたい。